モズク農園のガチアサリはアサリバリアがお互いの陣地のかなり深い場所にあることから、ガチアサリを作っても投げ込むまでがなかなか大変。
アサリバリア周辺も迎撃側がかなりの強ポジになる。
だが、その分一旦相手のアサリバリアを破ることができれば、そのままペースを握って戦えることも多い。
ごり押しで相手陣地を制圧するか、それとも裏取りなどを駆使して意表をついていくか?
どちらも有効だが、中途半端に立ち回らないように狙いを持って動こう。
そんなモズク農園のガチアサリの立ち回りと打開のポイントを紹介しよう。
モズク農園のガチアサリマップ構造とアサリ出現位置
モズク農園のガチアサリではマップ構造が若干他のルールと違う。
まずリスタート地点正面から中央に出ることのできる高台がない。
そのため、中央には必ず左右どちらかのルートを通らなくてはならない。
また、中央とつながっているマップ左奥と右手前の小さい広場には登れる段差が登場している。
相手を迎撃するときはここに登って索敵したりすることもできるし、逆に相手陣地側に攻める時はこの壁に隠れながら攻撃を防いだり待ち伏せしたりと使い道が多い。
アサリの出現位置は上のマップ図参照。
中央をはじめとして、中央とつながっている小さい広場やお互いの陣地近くでもアサリが登場する。
モズク農園のガチアサリの立ち回りは?
モズク農園のガチアサリでもまず他のルールと同じく、初動左からの裏取りを警戒しよう。
4人全員が真っ直ぐに中央に向かうといきなり裏取りされる可能性もある。
Xボタンでマップを開いて相手のインク跡から初動を割り出そう。
全体的に見渡したいときは上の写真の位置が使い勝手がいい。
中央、相手陣地から金網伝いで来る相手、周辺のアサリなど色んな状況を把握しやすいうえ、攻撃も仕掛けやすい。
また、ガチアサリルールではリスタート地点正面に高台がないことから、この位置にいてもチャージャーに狙撃されにくいのもポイント。
冒頭でも紹介したように、アサリバリアまでがかなり遠い。
ごり押しで相手陣地を攻める場合は必ずカモン!をして味方の援護をよんで攻めよう。
アサリバリア手前のエリアではスペシャルウェポンを一気に使って強引に突破していくようにしたい。
ゴリ押しでは突破しにくい場合は、中央の金網を左に回るルートを使う。
他のルールに比べ、このルートが結構手薄になりがちなので、相手の裏を突けることも多い。
金網を渡って左から攻める時はガチアサリを作らないで攻めるのが基本。
ガチアサリを作ってしまうと位置がバレて裏取りできなくなる。
ただ味方がもう1つガチアサリを作っているのであれば、右回りで向かう味方を本隊、金網を渡ってガチアサリを運ぶ(フリをする)味方を陽動として攻めるのもいい。
ゴリ押しでもそうでなくても味方の動きを見ながら攻めていくようにしよう。
モズク農園のガチアサリ打開はどうする?
打開の場面では、アサリバリア近くの高台と広場の高台(図参照)、金網上の段差の利用がカギ。
この高台は攻撃しやすい場所でもあるが、相手の潜伏場所にもなることには注意。
リスタート地点から中央に直接行けないので、中央からくる相手を倒したいときは多少遠回りだが右回りで中央に向かって倒そう。
基本は上の画像の方から攻めてくるが、意表をついて反対から来ることも。
特にカーリングボムやパブロなどの武器を持っている時は反対側から来る確率が高い。
マップをこまめに開くか、直接目で見て裏取りがないかチェックしていこう。
地形的には迎撃側がかなり有利なので、人数優位を保てればチャンスタイムは耐えられる。
大事なのはその後の前線上げ。
打開し終わった後のアサリ回収を優先してクリアリングをしないケースが多い。
モズク農園はアサリバリアのチャンスタイムが終わっても、塗り返しておかないと裏取りされ放題になってしまい、まともに戦えない。
焦る気持ちはあるが、まずは丁寧に塗り返して前線を少しずつ押し戻していこう。
モズク農園のガチアサリ立ち回りまとめ
モズク農園ではステージ構造が他のルールと少し違うので把握しておこう。
また、アサリの出現位置もざっくりと覚えておくと塗りで役立つ。
立ち回りではカーリングボム系の裏取りや突っ込みに注意しつつ、金網上のポジションから索敵や攻撃を仕掛けていこう。
ガチアサリを持つ場面では味方で固まってスペシャルウェポンで強引に道を切り開くか、中央金網を渡って相手陣地へ裏取りを仕掛けていくか。
ガチアサリが2つ以上あれば、左を陽動、右を本隊として攻めるのもいいだろう。
打開の場面では強ポジを活かして相手を近づけさせないようにする。
少し遠いが右回りから中央に出て挟み撃ちにすることもできる。
打開が終わった後はアサリの回収だけでなく前線まで塗り返して相手に簡単に裏取りされないようにしよう。