ホッケふ頭のガチアサリやぁ、スルメだ!

ホッケふ頭のガチアサリはステージ構造的にも他のルールとは少し変化しており、全体的に攻めやすくなっている。
また、アサリそのものもコンテナ地帯に多く出ることから、撃ち合っている最中に自然とガチアサリができることも多い。

中央コンテナ地帯の攻防をどのように制するかがポイント。
また、カーリングボムやパブロ・ホクサイが相手に出てくることが多いので、どう対策するかもカギになる。

そんなホッケふ頭のガチアサリの立ち回りと打開のポイントを紹介しよう。

スポンサードリンク
  

ホッケふ頭のガチアサリマップ構造は?

ホッケふ頭のガチアサリマップ構造ホッケふ頭のガチアサリはマップ構造から他のルールと違う点がいくつかある。

一番目を引くのはお互いの陣地にあるインクレールだ。
このインクレールは距離こそ短いものの、アサリバリアに直接ぶつけられる位置までレールが伸びているので、攻めている時は是非利用したい。
逆に相手に利用されるとガチアサリをぶつけられたり、スーパーチャクチを決められてやられてしまったりとなかなか厄介になる。

また、アサリバリアの正面に登れる壁が追加されたり、中央のコンテナに攻撃を通さないでっぱりが追加されたりしている。

アサリの出現位置は上図参照。
中央のコンテナ地帯に出ることが多い。

ホッケふ頭のガチアサリの立ち回り

ホッケふ頭のガチアサリ立ち回りホッケふ頭のガチアサリでは、他のルール以上に、カーリングボムやフデ系武器で突っ込んでくる相手が多い。
面倒ではあるが、1回1回ササッと塗り返しておき動線を潰そう。
あるいはサブウェポンのトラップ設置、マップを開いてこまめにインクの塗り状況を見て裏取りされないように経過強いよう。

中央コンテナ地帯は上に登って相手を攻撃していこう。
インクスポンジから飛び乗った先の台(画像参照)はインクの回復こそ出来ないが、見通しが良く攻撃しやすいポジション。
出っ張り手前でイカ状態になれば、相手の攻撃も防ぎやすい。
また、この高台にもアサリが出ることがある。

アサリバリアを攻める時は、焦ってアサリバリアに一直線に向かうより、相手陣地を丸ごと崩す意識で。
ガチアサリを作ることができたら味方で固まって攻めていけば、仮にやられてもすぐにガチアサリを回収でき攻めが継続できる。

アサリバリアの目の前の高台をサブウェポンのボムなどで使わせないようにしていけば、アサリを大漁に投げ込むチャンス。
チャンスタイムを長く保つために、カウントを一気に進めるより『アサリ投げる⇒チャンスタイム増える⇒相手を攻撃⇒アサリ投げる⇒チャンスタイム増える』の循環にした方がホッケふ頭の場合は、結果的に多く投げ込みやすい。
味方がやられたら少し後ろに下がってジャンプビーコンになってあげて、少しでも長く攻めの時間を増やそう。

スポンサードリンク

ホッケふ頭のガチアサリでの打開は?

ホッケふ頭のガチアサリ打開相手に攻め込まれている時の打開のポイントを紹介しよう。

基本的にはアサリバリア正面の通路から相手が来るので、こちらも合わせて迎撃。
また、自陣高台は強ポジなので、4人中1人は高台から攻撃するようにする。
味方がアサリバリア周辺に戻ってきたら、アサリバリア目前の高台を登ってコンテナ周辺を索敵&攻撃。

自陣側のインクレールは起動させないようボムなどを投げ込んでおく。
アサリを投げ込まれるのも厄介だが、それ以上に厄介なのがローラー系の攻撃やスーパーチャクチ。
打開の場面なのに逆にやられてしまうぞ。

コンテナ地帯にいる相手を攻めにくいと思ったら、アサリバリア正面で敵を足止めしつつ、左から回り込んで逆に挟み撃ちにしてもいい。

反撃が終わっても一気に攻めない。
中央のインクスポンジ辺りまで丁寧に塗り返してコンテナ上から索敵。
前線を上げてからアサリ回収を。

ホッケふ頭のガチアサリ立ち回りまとめ

ホッケふ頭のガチアサリではインクレールやコンテナに登る壁などいくつかマップ構造に変化がある。
コンテナを上から見やすくなっているので、どんどん活用していこう。
アサリも中央コンテナ地帯に多く出る。

立ち回りではまず相手のカーリングボムやフデ系で突っ込んでくる相手に注意。
中央コンテナ地帯での攻防は上から索敵しながら攻撃を。
アサリバリアを攻める時は一直線にアサリバリアを目指すよりアサリバリア周辺をまるごと攻撃する意識で。
味方と一緒に攻めればやられてもガチアサリを回収して攻め続けられる。

打開の場面ではアサリバリア正面からくる相手を警戒。
また、1人は自陣高台からも攻撃しよう。
人数優位になってきたらコンテナ上に行き前線を押し上げていこう。

スポンサードリンク