やぁ、スルメだ!

フジツボスポーツクラブのガチヤグラは中央エリアの攻防がかなりカギを握っている。
中央を奪い取れば、全てのカンモンポイントに対して有利なポジションを取ることができる。
逆に中央を取られると、カンモンポイントの防衛もしにくくそのままヤグラを進められてしまうことも多い。

全体的に戦う場所も狭いので、打開しづらいステージでもある。
そんなフジツボスポーツクラブのガチヤグラで勝つにはどうすればいいのか、そのコツを紹介しよう。

スポンサードリンク
  

フジツボスポーツクラブのガチヤグラルート

フジツボスポーツクラブのガチヤグラルートフジツボスポーツクラブのガチヤグラルートは中央から左右の坂を下って、狭い道を通っていくようなルートになる。
ほとんどが中央や金網を渡ったお互いの陣地よりも低い位置をヤグラが通ることになるため、常に上から攻撃される。

カンモンポイントは3つ。
1つ目のカンモンポイントは中央エリアから下った左右の広場。
カンモン突破には10カウント必要。

2つ目のカンモンポイントは中央エリアと相手側陣地の間にある細い通路。
カンモン突破には8カウント必要。

3つ目のカンモンポイントはステージ右奥。(自陣側の場合は左手前側)
カンモン突破には10カウント必要。

当然ながらカンモンポイントも周囲より低い場所にあるので、相手に有利なポジションを取られていると突破は困難だ。

フジツボスポーツクラブのガチヤグラカンモン突破のコツ

フジツボスポーツクラブのガチヤグラ攻略のコツ冒頭でもふれたように、フジツボスポーツクラブは中央エリアを奪えばヤグラルート、カンモンポイント共に有利な位置から攻撃することができる。
なので、中央エリアを左右の坂含めきっちり塗ることを第一目標に動いていこう。

中央のガチヤグラが高台の上に乗っており、相手陣地への見通しが悪い。
しかし、それは相手も同じ。ヤグラの陰に隠れながら相手を倒すようにしたい。

この中央を取るためのポイントになるのが、実は左の広場。
フジツボスポーツクラブのガチヤグラルールでのみ、相手陣地にあがるための小さな段差が登場する。
この段差を利用すれば、金網奥で粘る相手の背後を取ることが可能だ。

特にスプラシューターやボールドマーカー、スプラローラーなど突破力のある武器を持っている場合は、この左エリアを通って相手の背後を狙っていこう。
ボムラッシュやイカスフィアで無理やり近づいて攻撃するのも有効だ。

逆にデュアルスイーパーやプライムシューターなどを持っている場合は中央エリアの手前側(中央エリアにわたる金網周辺)で味方のサポートと相手の裏取りを警戒しよう。
中央エリアから金網を直接わたって攻め込まれると、一気に不利になるので味方が攻めている時は自陣側を見張る人も必要だ。

スポンサードリンク

相手の数を減らすことができたら、ヤグラを進めつつ、中央エリアと金網奥を塗り広げるようにしよう。
ある程度塗り固めれば、第二カンモンくらいまでは意外とすんなり突破できる。

第三カンモンはやはり中央エリアから攻撃できる場所だが、やや離れているのでもう少し敵陣奥深くまで攻め込む必要がある。
左右の広場(特に左広場)からの裏取りに警戒しつつ、中央エリアを起点にして相手の数を減らしていこう。

フジツボガチヤグラの打開は右か?左か?

相手に中央エリアを取られた場合は、正面からの打開はかなり困難なので、左右どちらかの広場を奪ってから中央を奪い返さなければならない。
では右の広場と左の広場、どちらに集中して反撃(打開)するべきか?

リスタート地点から考えるなら右の広場の方が近いし、相手のヤグラは右回りで来るので、ヤグラを止めるためにも右エリアに向かうのが普通だ。
だが、私はいつも左エリアを打開のルートにしている。

その理由は2つ。
一つは相手が右側のヤグラ周辺に固まることで逆側の左エリアは手薄になるので奪い返しやすいということ。
ヤグラに最低1人は乗っていて、ヤグラ近くに護衛がいると考えれば左には多くても2人いるくらい。
それが右側だと相手4人全員相手にしないといけなくなる。
当然ながら相手の人数が少ない方が打開はしやすい。

もう1つは先ほど紹介した相手陣地にあがる小さな段差があるということ。
これを利用すれば、中央エリアで戦う相手の背後を突くことができる。

一方で右エリアは確かにヤグラルートではあるものの、十分な広さがないため相手と戦いにくい。
しかも中央エリアを取られていると挟み撃ちされる可能性もある。

急がば回れ。私は左エリアからの打開をおススメする。

第二カンモンで止めればいい

フジツボスポーツクラブの場合は一度進まれたガチヤグラを止めるのは簡単なことではない。
焦ってヤグラに突っ込んでしまうと、逆に次々とやられて取り戻せないレベルまでカウントを進められてしまう。

なので、第一カンモンまでは捨てる(相手に進ませてあげる)という気持ちが大切だ。
ヤグラは第二カンモン周辺で止めればいい。
出来るだけ早く左エリアから中央を奪取し、相手より有利なポジションをとって反撃につなげよう。

フジツボスポーツクラブのガチヤグラ攻略まとめ

中央エリアのアドバンテージがかなり強烈なので、お互いここの奪い合いになる。
初動から相手を倒して苦労せず中央を取れれば楽だが、そんな簡単には行かない。

カギになるのはガチヤグラルールの時だけ現れる左エリアの小さい段差。
この段差を利用して相手陣地への裏取りと中央エリアへの攻撃につなげよう。

打開するときは右エリア(相手のヤグラの通り道)に向かうのが自然だが、私のオススメは逆側の左エリア。
相手の人数が少ないので、奪い返しやすい。
左に回り道する分、相手のヤグラが進んでしまうが、ある程度カウントが進んでしまうのは割り切って諦めよう。
右に突っ込んでいってもやられてしまうことが多く、逆にヤグラをに奥深くまで進まれてしまう。
中央さえ奪えば、圧倒的に有利になれるので打開の時もヤグラに一直線に向かうのではなく中央エリアの奪い返しを目標に動こう。

スポンサードリンク