やぁ、スルメだ!

スプラトゥーン2で新しくなったタチウオパーキング。
中央のエリアが広くなったが、何と言ってもステージの目玉は自陣側、敵陣側に3つずつ、合計6つあるインクレールの存在だ。

このインクレールを利用することで相手陣地の1段目の高台に簡単に乗り込めるようになった。
高台で戦い続けるのは危険だが、一方で簡単に突破を許してしまうとかなり苦しい展開になってしまう。

タチウオパーキングの基本的な攻略方法を考察していこう。

スポンサードリンク
  

タチウオパーキングのナワバリはどう攻める?

タチウオパーキングマップ
プレイして頂いた方はお分かりのように、このステージは高低差がかなりあるステージだ。
マップを見ても一目瞭然だろう。

スタート地点から直線状のラインが主な戦いの場所となる。
一方スタートから右側の坂は戦いには関係ないが、ナワバリバトルでは塗りポイントを稼ぐためにも塗っておく必要がある。
基本的には開幕直後に4人のうち3人が正面、1人が右を塗るようにした方がいいだろう。
(ただし、チームプレイとしてスペシャルゲージをためるためにあえて塗らないという選択もアリ

その中でも主戦場は一番下に降りた中央部分とその左右の坂と広場の部分、そして中央から一段上がった広場(以降高台1段目と呼ぶ)の部分になる。
中央で戦い続けるのは倒されやすいため、左右の広場と高台1段目で相手をけん制しつつ、攻め上がっていくのがポイントになる。
が、中でも特に重視するのは左右の広場だ。

新タチウオパーキングのインクレールは3か所ずつ!

その攻め上がりに有効なのがインクレール。
インクを浴びせることでイカセンプク状態で潜って移動することができるもの。
一定時間が経つか相手のインクで塗り替えされると使えなくなるが、またインクを浴びせれば使えるようになる。

また、インクレール移動中はいつでも降りることもできる。

タチウオパーキングのインクレールは自陣側、敵陣側に3か所ずつ。マップでみると下の図のインクが塗られている場所だ。
タチウオパーキングマップ

詳細に見ていこう。1か所目はここ。
タチウオインク自エリから反対へ中央エリアを通って反対側まで行くことができる。
また、インクレールの途中で降りれば、エリア中央や自陣高台に飛び移ることも可能だ。

2か所目はここ。
タチウオインク自エリから反対へ相手陣地の高台につながっているため、一番相手の奥深くまで攻め込める。
このインクレールはかなり重要だ。

3か所目はここ。
タチウオインク2段目坂
移動距離は短いように思えるが、インクレールの先の高台はタチウオパーキングにおいて重要なエリアの一つ。
インクレールを使って相手を翻弄しながら高台を奪いたい。

また、三ヶ所目は左右の広場の近くにある壁を塗ったスグの場所にある。
タチウオインク坂への壁
余裕があったらかべを塗って通り道を作っておくと敵陣への攻めるルートが格段に増える。

いずれも上手く利用すればかなりスピーディーに攻め込むことができ、相手を揺さぶることができる。
特に2か所目の相手高台につながるインクレールはこの位置にいることが多いチャージャーをつぶすためにも活用することが必須だ。

インクレール×スーパーチャクチが強力!

インクレールは戦っているイカたちの頭上を通ることになる。
このインクレールから降り際にスーパーチャクチを決めるコンボは中々に強力。
こちらがスーパーチャクチのスペシャルウェポンをもっていたらぜひ狙っていきたいし、逆に相手がスーパーチャクチを持っているならいきなり襲われないように気をつけよう。

例えば、上記で紹介した1か所目のインクレールは中央エリアを通っている。
インクレールで途中まで進み、中央部分でジャンプして降りながらスーパーチャクチ…なんてこともありうるので、相手のスペシャルウェポンには注意しよう。

スポンサードリンク

新タチウオパーキングは左右のエリアが重要に

前作のタチウオパーキングをやったプレイヤーはお気づきかと思うが、新タチウオパーキングは中央エリアの左右の陣地がかなり広くなっている。
広くなったことでかなり戦いやすくなったので、この部分を中心に戦線を築いて攻め込むようにしよう。

逆に高台1段目はインクレールがあることで攻められやすくなっている。
むしろ高台1段目はあまり防衛する意識は持たずに、その上のインクレール部分(先ほど紹介した3か所目のインクレール)までを防衛線にした方がわかりやすい戦いができて、戦いやすくなる。

タチウオパーキング前線

3か所あるインクレールを軸にして戦うようにしていこう。

新タチウオパーキングの立ち回りまとめ

これまでのタチウオパーキングは一度押し込まれてしまうと打開しにくいステージだったが、インクレールがあることでポジションチェンジが激しくなり、打開の可能性が生まれやすくなった。

ポイントになるのは高台1段目につながるインクレール。
このインクレールを大事にしつつ、そのほかのインクレールを使いながら戦うようにしていこう。

スポンサードリンク