やぁ、スルメだ!
エンガワ河川敷のガチエリアはエリア内のオブジェの裏側をどのように塗るかが攻略のポイントになる。
立ち回りにおいてはエリアのそばで塗りを固める人、相手を倒しに行く人と役割がはっきり分かれやすい。
ガチエリアの右側のエリアに重点を置くか、それとも左側のエリアに重点を置くか。
私は持っていく武器の射程によってどこに陣取るか決めることをおススメする。
それは一体どういうことか?
エンガワ河川敷のガチエリアの立ち回りのコツを紹介しよう。
エンガワ河川敷のガチエリアの攻略のポイントは?
エンガワ河川敷のガチエリアはステージ構造的にはナワバリバトルとほとんど同じ。
だが、ガチエリアということもあり、当然、ステージ全体で戦うというよりもステージ中央部分での打ち合いが多くなる。
スタート地点から真っ直ぐエリアに向かった時、自陣側から塗れるのは上の写真の黄色インク部分(赤枠で囲った部分)。
中央のオブジェの裏をどのように塗るかがポイントになる。
シンプルに考えるなら、オブジェの裏に回り込んで相手を倒さなければならない。
4人いるうちの1人は上の写真の位置の周辺からガチエリアを塗り続けてもいい。
残りの三人で相手陣地へ攻めていく必要がある。
このガチエリアの右から攻めるか?左から攻めるか?
これは武器の射程で判断するといいだろう。
エンガワ河川敷のガチエリアで短射程~中射程の武器は左へ!
わかばシューターやスプラシューター、スプラローラーなどの射程が短い武器の場合はガチエリアから左へ向かうといい。
ちょうどエリアの縦の長さと射程の短い武器の塗り範囲が同じくらいだからだ。
この左エリアは相手のリスタート地点から色んなルートで来ることができる。
なので、相手が意外な場所から攻撃してきたときも対応しやすい射程が短い武器の方が戦いやすい。
この左エリアを放置していると相手に裏取りされることもあるので、ガチエリアを塗りつつ左エリアの守りもしっかり固めよう。
エンガワ河川敷のガチエリアで長射程の武器の場合は右へ
プライムシューターやデュアルスイーパーのような射程の長い武器を持っている場合は右へ。(チャージャーは除く)
これらの武器を持っている場合はオブジェの裏を相手の死角から塗りやすいのがポイント。
ちょうど自陣側から塗れない場所を塗ることができるので、どんどん塗ってガチエリアを確保しよう。
右エリアの場合は相手が来る方向は基本的に2方向しかない。
エリアの手前側を通ってくるか、上の方から歩いてくるかだ。
基本的に射程が長い武器を持っていれば、エリアの手前側から来る相手は威嚇射撃をしながら近づかせないようにする。
スペシャルなどを使ってきた場合は素直に一旦引こう。
上の方から歩いてきた場合は、その前に周囲の塗りを固めておけば圧倒的に自分が有利な状況で戦える。
また、ここは歩いてくるしかないため、一気に塗り返されることもない。
こまめに上の方を見て、相手が来たら有利な塗り状況のまま倒してしまおう。
エンガワ河川敷のガチエリア打開はエリア正面と右から
エンガワ河川敷のガチエリアで打開をしなければいけない場面になったら、基本は正面と右から打開していく。
左エリアは相手に塗り固められると打開が困難なので、打開の場面では放置しておく。
正面2人、右2人くらいで打開に動くと効果的。
ただし、ガチエリアの手前側(一番最初に紹介した写真の位置)まで相手が出てきている場合はまずは味方全員で正面の相手を攻撃して下がらせよう。
ステージが広いため打開の時も色んな方向から攻めたくなるが、各個撃破されるといつまでも打開できずに終わる。
一点突破するつもりで味方と距離を近くしながら打開していこう。
エンガワ河川敷のガチエリアの立ち回りまとめ
エンガワ河川敷のガチエリアのポイントは中央のオブジェの裏をどのように塗るか。
自陣側からでは塗れないので、左右どちらかのエリアから攻めてエリアを塗る必要がある。
味方1人はエリアの手前に残り、エリアとその周辺を塗り、他の3人でエリア外を攻めていこう。
私は武器の射程によって主に戦う場所を選ぶことをおススメする。
短射程~中射程であればガチエリア左側。
長射程であればガチエリア右側だ。
ただし、チャージャーの場合は正面含めたどこでも好きな場所から攻撃していこう。
打開は正面と右側から。
左側は打開難易度が高いので、あえて攻める必要はない。
味方と連携して一点突破で穴を開けよう。