バッテラストリートのガチアサリの立ち回りと打開するときのポイント

ガチマッチ
バッテラストリートのガチアサリ立ち回り

バッテラストリートのガチアサリは他のルールに比べ、橋下から相手陣地に攻め上がりやすくなっており、またアサリバリア周辺も3方向から攻め込むことができる。 そのため、ガンガン前線を上げて攻める方が有利になりやすいステージだ。 打開で押し戻す場面では、全体的にまばらに押し返すより、塗り返すポイントを絞って押し返して味方の人数優位を作っていく方が効果的。 アサリの出現しやすい場所を踏まえながら塗り返しを行っていこう。 そんなバッテラストリートのガチアサリの立ち回りと打開のポイントを紹介しよう。

スプラトゥーン2のハコフグ倉庫のスプリンクラーおすすめ設置場所

ステージ
ホッケふ頭スプリンクラー

縦長のステージなハコフグ倉庫。 ステージ内には壁やオブジェがたくさんあるので、スプリンクラーを設置する場所も色々あって楽しい。 シンプルに床置きするだけでなく、相手が嫌がるような場所に設置しながらバトルを優位に進めていこう。 マップ構造的にはWii Uのスプラトゥーンと同じなので、前作からプレイしている人はお馴染みの設置場所もあるだろう。 新規プレイヤーは「そんな場所もあるんだ~!」という感じで見てもらい、前作プレイヤーは「あ~、そんな感じだったなあ!」的な感じで見てもらうと幸いだ。

チョウザメ造船のガチアサリの立ち回りと反撃するときのコツ

ガチマッチ
チョウザメ造船のガチアサリ打開

チョウザメ造船のガチアサリは時間経過とともに動く跳ね橋が大きな意味を持つ。 跳ね橋を伝って高台に飛び移ることができれば、ガチアサリをぶつけるチャンスにもなり、アサリを数多く投げ込むチャンスにもなる。 しかしそれは相手も同じ。相手に跳ね橋を渡られてしまうと一気にピンチになることも。 打開の場面でも跳ね橋が上がっている時と上がっていない時(高台に相手がいるかどうか)で気を付けるポイントが変わってくる。 「下の広場には相手がいないのにカウントがどんどん減ってる!」的なことが起きないようにしよう。 そんなチョウザメ造船のガチアサリの立ち回りや反撃・打開のコツを紹介しよう。

Bバスパークのガチアサリの立ち回りと反撃・打開のポイント

ガチマッチ
Bバスパークのガチアサリ打開・反撃

Bバスパークのガチアサリはステージがやや狭いこともあり、攻防の切り替えがポイントになる。 攻める時に一気に攻めるのはもちろんだが、もっと意識しておきたいのは相手に攻められている時の反撃。 反撃を中途半端に終えてしまうと、一旦バリアを閉じることができても、すぐにまた相手に攻められてしまう。 また、攻める時は味方の援護もかなり大事になってくる。 ゴリ押しだけではカウントを進められないので、自分がガチアサリを持った時もそうでない時もアサリバリアの攻め方のポイントを抑えて少しでも多くのアサリを投げ込みたい。 今回はそんなBバスパークのガチアサリの立ち回りや反撃・打開のポイントを紹介しよう。

スプラ2のバケットスロッシャーデコの立ち回りとオススメのギア

ブキ
バケットスロッシャーデコの立ち回り

スロッシャータイプのバケットスロッシャーにカッコいいステッカーが貼られたバケットスロッシャーデコ。 バケットスロッシャーの基本性能はそのままに、サブがスプリンクラー、スペシャルがイカスフィアになっている。 スプリンクラーがついたことで塗りを広げやすくなっているので、相手の足場を奪い動きにくくしながら追い込んでいくのが立ち回りのポイントだ。 そんなバケットスロッシャーデコの立ち回りやオススメのギアを紹介しよう。

フジツボスポーツクラブのガチアサリの立ち回り方と打開のコツ

ガチマッチ
フジツボスポーツクラブアサリバリアの攻め方

フジツボスポーツクラブのガチアサリは中央から橋を渡った先のアサリを投げ込むポイントがあり、さらに左側のインクレールと右側の坂道も利用すれば、3方向からアサリを投げ込むことができる。 1方向からだけでなく、3方向をどれだけ有効活用できるかが、勝負の分かれ目になる。 また、打開や迎撃の場面ではアサリバリア周辺が高台で有利とはいえ、同じように相手に色んな方向から攻められると一気に押し込まれてしまう。 キルを取れるのが理想だが、キルを思ったように取れない場合でも打開・反撃のポイントを抑えておけば最小限のカウントに収めることができる。 今回はそんなフジツボスポーツクラブのガチアサリの立ち回りや反撃・迎撃・打開のポイントを紹介しよう。

ガチアサリで勝てない時に意識したい立ち回りの基本と勝つためのコツ!

ガチマッチ
ガチアサリ勝つコツ

スプラトゥーン2から新しく始まったガチアサリルール。 ガチアサリと聞くとなんだかほんわかした印象があるが、実際は激しすぎるバトルが展開されている。 これまでとは全く違った感覚のバトルなので楽しくプレイできる反面、思ったように勝てず歯がゆい思いをしている人もいるのではないだろうか? そこで今回はガチアサリで勝てない時に意識してみてほしい戦い方・立ち回りの基本的な考え方と勝つためのコツを紹介する。

スプラ2のインク効率アップとインク回復力アップはどっちを積むべき?

ブキ
インク回復力アップとインク効率アップ

ギアには色んな効果を持つものがある。 武器や立ち回りによって装備するギアを使い分けるのが基本だが、どんな武器でもどんなルールでも使いやすいのがインク効率アップ系のギアとインク回復力アップ。 どちらを装備しても通常よりもより多くのインクを使えることになるので、塗りでも撃ち合いでも有利になりやすい。 初心者から上級者まで使いやすいギアだ。 が、ギア装備を考える時、フトこうしたことを想ったことはないだろうか。 「インク効率アップ系のギアとインク回復力アップ、どっちを入れればいいんだろう?」と。 今回はこの誰しもが一度は考える問題を考察してみたので、紹介しよう。

スプラトゥーン2のN-ZAP89の立ち回りとオススメのギア

ブキ
N-ZAP89の立ち回り

オレンジ色にキラリと光る銃身が魅力的なN-ZAP89。 N-ZAPシリーズ特有の連射力と塗り性能はそのままに、サブがロボットボム、スペシャルがマルチミサイルの構成になった武器だ。 カンブリアアームズのブキチさんもおっしゃっているように「一見、相手をあぶり出すのに特化した」スタイルの武器に見える。 だが、「立ち回り方しだいでは、アグレッシブに前線を押し上げる」武器でもある。 全体的にはかなりバランスの取れた武器で扱いやすい。 今回はそんなN-ZAP89の立ち回りとオススメのギアを紹介しよう。

冬に欲しいのはどっち?フェスのミステリーゾーンを攻略!

ステージ
ユニクロミステリーゾーン攻略

第5回目のフェスにして、2017年最後のフェスである『冬に欲しいのはどっち?あたたかいインナーVSあたたかいアウター』フェスが開催された。 寒い冬にピッタリのフェス。是非服だけでなく手も温めてコントローラーを操作しやすいようにしてフェスを楽しもう。 今回もフェス専用のミステリーゾーンが用意されている。 今回のミステリーゾーンはこれまでヒーローモードでしか登場しなかったぬりぬり棒のギミックも登場。 当然立ち回りにも大きな影響を与えるぞ。 第5回目のミステリーゾーンの立ち回りのコツを紹介しよう。

ページの先頭へ