「ガチエリア」タグの記事一覧(2 / 3ページ目)

エンガワ河川敷のガチエリアの立ち回りと攻略のコツ

ガチマッチ
エンガワ河川敷ガチエリア攻略のポイント

エンガワ河川敷のガチエリアはエリア内のオブジェの裏側をどのように塗るかが攻略のポイントになる。 立ち回りにおいてはエリアのそばで塗りを固める人、相手を倒しに行く人と役割がはっきり分かれやすい。 ガチエリアの右側のエリアに重点を置くか、それとも左側のエリアに重点を置くか。 私は持っていく武器の射程によってどこに陣取るか決めることをおススメする。 それは一体どういうことか? エンガワ河川敷のガチエリアの立ち回りのコツを紹介しよう。

チョウザメ造船のガチエリアの立ち回りと打開の方法

ガチマッチ
チョウザメ造船ガチエリア02

チョウザメ造船のガチエリアは中央の橋。 近くの跳ね橋やサイドからの塗り合いで攻防を進めることになる。 立ち回りのコツはカーリングボムなどを使って強引に裏取りしてくる相手と相手陣地側の高台から攻撃してくる長射程武器の存在。 これらの相手を封じ込めることができれば、戦いも楽になるだろう。 そんなチョウザメ造船のガチエリアの立ち回りや打開を紹介しよう。

バッテラストリートのガチエリアの立ち回りと打開のコツ

ガチマッチ
バッテラストリートガチエリア

バッテラストリートのガチエリアは中央橋の下にある。 エリアが1つだけの割には塗る面積が狭く、またエリア内にオブジェなどもほとんどないのでかなり塗りやすい。 反面、一度ガチエリアを確保してもスペシャルウェポンなどで簡単に奪い返されてしまうことも多い。 エリアを塗っている間は橋の上からの攻撃や両サイドからの攻撃に無防備になるので、いかに相手の攻撃をかいくぐりながらエリアを塗るかが勝負のカギ。 エリア確保に時間をかけないこともポイントだ。 そんなバッテラストリートのガチエリアの立ち回りと打開のコツを紹介しよう。

スプラトゥーン2のモズク農園ガチエリアの立ち回りと打開の仕方

ガチマッチ
モズク農園ガチエリアの立ち回り

モズク農園のガチエリアはステージ中央部分でかなり広い。 中央の高台も含めてエリアになっており、エリア全体を一度に塗りにくいので確保するのも難しい。 ガチヤグラやガチホコのように周囲の塗りを固めるように動くよりも、相手が中央に出にくくなるようにピンポイントで要所を抑えるように立ち回るのがコツになるぞ。 また、モズク農園のガチエリアは打開も難しい。 左から行くか、右から行くか、それとも正面突破か? 手広く塗られた時にどこから打開するべきか、打開の仕方も解説しよう。

スプラトゥーン2のタチウオパーキングガチエリアの立ち回り方

ガチマッチ
タチウオパーキングのガチエリア

前作スプラトゥーンにもあったタチウオパーキング。 ステージの構造も変化しているが、ガチエリアルールでは確保するエリアが左右から中央エリアに変わっているので、前作よりも確保しやすくなった。 その分、エリアをキープするのが難しくなり相手陣地への押し込みなども重要になっている。 中央エリアに近い自陣側の高台、左右の広場、インクレールの裏取り。 これらの場所の攻防がカギになってくるので、そこを中心にどのように立ち回ればいいか紹介しよう。

スプラトゥーン2のホッケふ頭ガチエリアの立ち回りのコツ

ガチマッチ
ホッケふ頭のガチエリア

ホッケふ頭のガチエリアは中央コンテナ地帯のど真ん中にある。 前作スプラトゥーンのホッケふ頭ガチエリアと違って、お互いガチエリアを奪いやすくなっている。 ポイントとなるのはガチエリアの中にあるインクスポンジ。 自陣側のインクスポンジを膨らませれば、高台にもなるし、相手の視界を遮ることもできるし、エリアも塗れる。 逆に相手側のインクスポンジが膨らんでいると厄介だ。 また、ガチエリアを確保した後前線を上げやすいステージでもある。 ということは逆に相手に押し込まれた時に打開するのが大変ということでもある。 打開のコツも合わせて紹介しよう。

ガンガゼ野外音楽堂のガチエリアの立ち回りと打開のコツ

ガチマッチ
ガンガゼ野外音楽堂ガチエリア

ガンガゼ野外音楽堂のガチエリアは常に左右裏取りルートが使われることが多く、相手を全滅させるチャンスもあるが、逆に一気にやられて押し込まれることもある。 立ち回りの上ではこの左右の裏取りルートをどう防いでいくかがポイント。 また、相手に一度押し込まれると中央だけでなく左右も広く塗られてしまい、どこから打開すればいいか迷ってしまうだろう。 左を中心に打開するか、右を中心に打開するか。 私のオススメも紹介しよう。 全体的にステージが狭いので、状況がコロコロ変わりやすい。 立ち回りのポイントを意識して効率よく動いていこう。

マンタマリア号のガチエリア立ち回りのコツと打開の動き方

ガチマッチ
マンタマリア号のガチエリア02

マンタマリア号のガチエリアはガチホコやガチヤグラと違って攻めにくくなっている。 その原因となっているのが中央の大きな柱。 柱の向こう側の見通しが悪いことで相手陣地側の動きが見えにくい。 また、相手陣地側へ攻める道がエリアの上を通るか、相手高台の近くを通るか、金網の上を渡るか…と、どれもやられるリスクが高い。 他のステージと違ってエリア周辺でやられることが多いのがマンタマリア号のガチエリアといえるだろう。 攻め方がわからず、自陣側で応戦し続けてもなんとなくそのまま不利になってやられてしまうことも多い。 そんな人のためのマンタマリア号のガチエリア立ち回りを紹介しよう。

コンブトラックのガチエリアでデュアルスイーパーを持つ時の立ち回り

ガチマッチ
コンブトラックガチエリアデュアルスイーパー

中央のデコボコしたフィールドが特徴的なコンブトラック。 射程が短めの武器は中央をメインに戦い、謝意手が長めの武器は出っ張っている高台から攻撃するのが基本。 そんな中、デュアルスイーパーの射程はやや中途半端な印象があるのであまり使わない人が多いが、十分戦える立ち回りはできる。 ポイントになるのは味方の手が回らない部分をデュアルスイーパーで補ってあげること。 さらにポイントセンサーも活用しながら中央の索敵とクリアリングをすることだ。 そんな派手な戦いはできないが、不思議と勝てるデュアルスイーパーの立ち回りを紹介しよう。

フジツボスポーツクラブのガチエリアの攻め方と打開の立ち回り

ガチマッチ

フジツボスポーツクラブのガチエリアは激しく撃ち合いになる中央部分がそのままエリアになっている。 なので、エリア確保をすれば有利なのは間違いないが、逆にエリア内でやられる可能性も高い。 そういった意味でお互いエリアを奪い返しやすいステージといえるだろう。 このステージはエリア確保後の前線の押し上げ方と打開の仕方に迷うことが多い。 金網から先に渡れない時にどう動くか?相手にエリア以外も広く塗られた時どこから打開のきっかけを作るか? これらの点を中心に解説していこう。

ページの先頭へ